物干し竿
 |
南流山弐番街の南側のバルコニーの天井面に物干し竿用の金具が左の写真のように取り付けられています。洗濯モノはよく乾く反面、突風で洗濯物を落とす人が
絶えません。
天気予報で風が強くなると思われる時は洗濯物は室内干ししましょう。また、下の例のように予期せぬ突風で物干し竿などを落とさないようにしてください。
写真の物干し竿はDIY店で販売の2m長のイレクターパイプ(矢崎化工)にパイプアウターキャップを接着して製作したものです。そして突風で洗濯物が物干し竿ごと飛ばされないように、物干し竿を下の写真のようにインシュロックタイで固定しています。(もし、落下したら大変な事故になりかねませんので・・) |
 |

普通のインシュロックタイだと、太陽光で材質の変質(硬化)が速いため、「耐候性(黒色)」を使用 |
|