 |
厚生労働省の統計調査によると心筋梗塞、心不全などの心臓病(心疾患)によるわが国の1年間の死亡数は約16万人といわれます。(脳卒中、高血圧症などをまとめて循環器病ともいわれます。)
心臓病は次のように分類されます(「心臓病ホームページへようこそ」より)。1.は生活習慣病とも関連します。2.はAEDの使用が有効な場合があります。(南流山地域
のAED設置場所は「救命救急/応急手当」の「AED設置場所」をご覧ください。)
- 動脈硬化が原因となる虚血性心疾患。生活習慣病の一つ。狭心症や心筋梗塞はこれに分類される。
- 脈の乱れを起こす病気。不整脈、心房細動、心室細動、房室ブロックなど。
- 生まれつき心臓に問題がある先天性心臓病。心房中隔欠損、肺動脈狭窄など。
- 心筋の病気、心臓弁膜の病気、心膜の病気など。
- そのほかの病気。心肥大、精神的な原因から起こる心臓神経症など。
|